2019.01.31 15:34『ワーニャ伯父さん』上演にあたってチェーホフ四大劇のひとつ、『ワーニャ伯父さん』。その世界は一見物静かに見えてその実、尋常でない迫力と緊張感に満ちてます。20代の頃からずっと、いつかこの戯曲と向き合ってみたいと思い続けてきました。そして歳月を重ね、今、満を持しての初挑戦。チェーホフ独特の静劇の奥に、丁寧に巧妙に埋...
2019.01.27 02:41バングラ Vol.02『ワーニャ伯父さん』公演情報バングラ Vol.02『ワーニャ伯父さん』【原作】チェーホフ【構成・演出】三村聡【会場】スタジオ空洞 【公演日程】2019年3月28日(木)~4月2日(火)【タイムスケジュール】 3月28日(木) 19:00 (公開ゲネプロ) 3月29日(金) 19:30 3...
2019.01.02 13:02いよいよの2019年あけましておめでとうございます!いよいよ2019年がやってきました。いよいよ、というのはバングラvol.02『ワーニャ伯父さん』公演が本番を迎える2019年が遂にやってきた!という意味でです。2018年夏の試演会を経ての本公演。いよいよか!という武者震いとともに気持ちがピリリと引...
2018.10.18 07:21終わりと始まりはじめまして。或いは、お久しぶりでございます。2017年7月21日に、「バングラvol. 1『マクベス』稽古場日誌 開始!ここから、『マクベス』メンバーがどのように舞台初日へと辿り着くのか、稽古場日誌で綴っていきます。」と綴り、その後2017年8月7日に出演者の三橋さんの文章を掲...
2017.08.07 04:34池上という街バングラvol.1「マクベス」の稽古場に初めて来たのが春。あれから池上に通い続けているわけだが、知れば知るほど面白いし、興味深い街。背の高いマンションや携帯ショップと並んで、昔ながらの八百屋さんや寝具やさん?(何て言うんだっけ、こういうお店)がある。お店の前を通ると、うちの田舎と...
2017.07.31 03:15マクベスに挑むシェイクスピアの戯曲は「演劇の教科書」的存在だ。演劇の専門学校や演劇系の大学では必ず一度は触れるし、有名な作品も数多くある。ずいぶん前の作品なのに未だに世界中のあちこちで上演されている。何でこんなに人気なのでしょう。理由のひとつとして「人間の在り方」を数多く描いているからだと思う...
2017.07.28 15:14電車の中で考えてみた7月のある日、稽古場に向かう電車の中で考えごとをしていた。この日はなぜか目が冴えていて頭もクリアだった。乗客も少なく座席に座っていた。とてもリラックスしていた。考えごとがひと段落するとぼーっとしたりした。ふと、マクベスの登場人物達のことを思い出す。彼らもこんな感じにぼーっとしたり...
2017.07.27 15:00ちょっと紹介。じゃあ今日の日誌、栗田お願いします。と言われ…え、スタッフも書くの?マジで?と困惑している音響の栗田直輝です。初めまして。マクベス、正直シェイクスピアの戯曲ってそんなに面白いと思ったことはありませんでした。しかし演出・主演の三村はすごい。まさかマクベスにこんなバックボーンをつけて...
2017.07.20 15:00バングラvol. 1『マクベス』稽古場日誌 開始!本番まであと三週間です。ここから、『マクベス』メンバーがどのように舞台初日へと辿り着くのか、稽古場日誌で綴っていきます。申し遅れましたが、わたくし、バングラの一人親方、三村聡(みむら そう)と申します。以後よろしくお願い致します!6月の試演会を経て、現在、バングラの『マクベス』は...
2017.07.10 13:50バングラ vol.01「マクベス」公演情報バングラvol.01「マクベス」2017年8月11日(金)~15日(火)原作:ウィリアム・シェイクスピア構成・演出 三村聡出演:川村岳(山の手事情社) 佐々木啓(山の手事情社) 村山恵美 三橋麻子 三...